パソ壊れた

メインで使ってたパソコンがめでたく昇天。電源周りがいかれたっぽく,最初は電源だけ取り替えようとしたけども,筐体と電源が見事に一体化してて断念.いきなりVISTAに買い替え.HDDとかFDDははずして,そのうちデータを取り出して流用しよう.CPUとメモリは・・・ジャンクで売れるかな,P4の3.2EとDDR2の2GBだから,5000円まではいかなくても売れるとうれしい.

買い替えたときに気がついたんだけども,パソコンの「主観的な値段・性能比」ってのはどんどん下がってる(値段据え置きで性能が向上)気がする.そりゃあ当たり前なんだけども,壊れた機械とほぼ同等の値段にもかかわらず,どういうことだあと近くの川岸で夕日に向かって叫んで,近くの小学校から不審者扱いで通報されたような気分になる.

ところでVISTAは巷でいわれてるほどひどいとは思えないんだけど,まだそれほど使い込んでないだけだからだろうか.たしかにインタフェースは激しく変わったし,セキュリティはきついし,何でもかんでも問い合わせてくるのだが,そもそもUNIX系OSも常用してて,インタフェースは頭の中で混ざってるし,制限もそれほどは気にならない(この時点で「普通」のユーザではないのかもしれない).

印象としては,そこはかとなくMac OS Xの匂いがする.また,同じフォルダに複数の名前というかパスというか表記があるのもきっと混乱の原因なのだろうとか思う.たとえば,「ダウンロードフォルダ」はC:\Users\(ユーザ名)\Downloadsだけども,エクスプローラだと「デスクトップ,(ユーザ名),ダウンロード」とたどることになる.

ほかにも「SendTo」フォルダの位置とかも結構違う.

がそうなんだけども,このAppDataが隠し属性になって最初は見えない.このフォルダも別表記がしっかりあるのだけども,それなりに使っていれば別名の規則がみえてくる.

あー・・・IMEの漢字変換の精度がよくない感じがするのはあります.けど普段,Linuxの上のもっと悪いの(苦笑)使ってるせいか,それほどは気にならないかも(それよりもタイプミスの多さを直すほうが先決だ).